女性の仕事でスーツをビシッと決める職種は限られる。そのためか、女性用のスーツ専門店がない。男性のスーツ専門店の片隅に、申し訳なさそうに設けられた女性専用コーナーから選ぶのも指南の技だ。
いわゆる、男性スーツ専門店では、「とりあえず、無難なスーツ」しか手に入らない。女性としては、もっとオシャレなスーツが着てみたいと思うのが普通だろう。制服組なら、みんな同じで個性は表現できないのだが、せっかくのチャンスだ。個性的なかっこいいスーツで身をかためたい。ところが、見るからにリクルートスーツみたいなモノはお払い箱だ。是非、そんなチョット粋で、かっこよく着こなせるスーツ選びに挑戦してみよう。
まずは、デザインとサイズだ。ジャケットはひとつボタンで、少し短めがベターだ。丈が長めを好むなら、ボタンを外してもシルエットがいいモノを選ぶべきだろう。ジャケットは少し小さめを選ぶのがポイントということをくれぐれも忘れないことだ。ところが、スカートなら短めだが、パンツルックなら逆に長めのスーツが基本だ。短めのスーツだと、お尻が気になるからと敬遠しがちだが、むしろお尻を出した方がスタイルよく見えることも事実だ。スカートなら逆さチューリップの型をしたマーメイド型が、より女らしさを引き出してくれる。
色選びは、リクルートスーツの定番の黒とオサラバするいい機会だ。思い切ってストライプにも挑戦する勇気も必要だろう。素材はウールが基本だ。でも一番のチェックポイントは、試着してみて一番似合っているモノにするべきで、好きなモノと似合うモノは必ずしも一致しないことを念頭に置くべきだろう。
先方に甘く見られないためにも、着るもにはこだわりたいのです。そんなところから女性のポリシーが生まれている気がした。
女性の職場での悩みは千差万別である。【地方限定!女性のお仕事サポート】でもそのことが良くわかる。